教育理念・基本方針
教育理念
私たちは専門職として豊かな人間性を持ち自律した看護者を育成します。
ここでいう自律した看護師とは、専門的知識・技術に裏付けされた看護が実践でき、単に、「優しい・親切」だけではなく、患者の生命を護る専門職としての「厳しさ」を兼ね備えた看護師です。これは、順天堂医院が看護部に今、期待している「専門的な看護実践、教育、及び研究を通じて質の高い医療を提供する」ことにも通じていると考えます。
基本方針
- 専門的知識・技術に基づいた看護が実践できるよう共育する
- 一人ひとりの看護者がビジョンを実現できるようキャリア開発する
- 看護の発展に寄与する活動に積極的に取り組む
- 看護職としての誇りを持ち、順天堂の看護の心を継承する
キャリアラダー
順天堂医院看護部におけるキャリアラダーの考え方
キャリアラダーとは
臨床における患者ケア提供能力を中心とした看護実践能力の段階を示す。
順天堂医院看護部では一人ひとりの看護師が、ジェネラリストとしての成長を目指し、キャリアラダーを用いた看護実践能力評価をおこなう。
キャリアラダーによるステップアップ
全ての看護師が、段階的にジェネラリストとしての成長を目指すことができるように、目標を可視化しています。年数は入職後にステップアップしていく経験年数の目安です。個々の自律性や看護実践を行ってきた実績に基づいてレベルアップをすすめています。
キャリアラダーの構成
レベル | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ | |
---|---|---|---|---|---|---|
定 義 | 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する | 標準的な看護計画に基づき自立して看護を実践する | ケアの受け手に合う個別的な看護を実践する | 幅広い視野で予測的判断をもち看護を実践する | より複雑な状況において、ケアの受け手にとっての最適な手段を選択肢QOLを高めるための看護を実践する | |
看護の 核となる 実践能力 |
ニーズを とらえる力 |
助言を得てケアの受け手や状況(場)のニーズをとらえる | ケアの受け手や状況(場)のニーズを自らとらえる | ケアの受け手や状況(場)の特性をふまえたニーズをとらえる | ケアの受け手や状況(場)を統合しニーズをとらえる | ケアの受け手や状況(場)の関連や意味をふまえニーズをとらえる |
ケアする力 | 助言を得ながら、安全な看護を実践する | ケアの受け手や状況(場)に応じた看護を実践する | ケアの受け手や状況(場)の特性をふまえた看護を実践する | 様々な技術を選択・応用し看護を実践する | 最新の知見を取り入れた創造的な看護を実践する | |
協働する力 | 関係者との情報共有ができる | 看護の展開に必要な関係者を特定し、情報交換ができる | ケアの受け手やその関係者、多職種と連携ができる | ケアの受け手を取り巻く多職種の力を調整し連携できる | ケアの受け手の複雑なニーズに対応できるように、多職種の力を引き出し連携に活かす | |
意思決定を 支える力 |
ケアの受け手や周囲の人々の意向を知る | ケアの受け手や周囲の人々の意向を看護に活かすことができる | ケアの受け手や周囲の人々に意思決定に必要な状況や場の設定ができる | ケアの受け手や周囲の人々の意思決定に伴うゆらぎを共有でき、選択を尊重できる | 複雑な意思決定プロセスにおいて、多職種も含めた調整的役割を担うことができる | |
組織的 役割 遂行能力 |
基本的姿勢 | ・社会人として自覚を持つことができる ・看護職として自覚を持ち、責任を感じることができる |
・チームの一員として行動できる ・看護職として自覚をもち、責任ある行動ができる |
・チームリーダーの役割を遂行できる ・看護職として、自立する |
・リーダーシップを発揮できる ・看護職として、後輩のモデルになる |
・複雑な状況において、リーダーシップを発揮できる ・看護職として、自律する |
管理能力 | 部署における自分の役割を理解し、支援を受けて行動できる | 部署における自分の役割を果たすことができる | 部署における日常的な場面で指導的役割を果たすことができる | 特殊または専門的な能力を必要とされる場面で指導的役割を果たすことができる | 組織内の目標達成に向けて複雑な場面においても役割を果たすことができる | |
自己教育 ・ 研究 |
自己教育 | 支援を受けながら、自己の課題に応じた学習方法がわかる | 支援を受けて自己課題と目標を明らかにし、自主的に取り組むことができる | 実践に役立つような学習を計画的に行うことができる | 看護の専門性を高めるために能力開発に取り組むことができる | 将来の目標に向かって能力開発を継続することができる |
研 究 | 研究の意義が理解できる | 研究に参加することができる | 研究に取り組むことができる | 自ら研究に取り組むことができる |