順天堂大学医学部附属順天堂医院 看護部

Menu

HISTORY 看護部の歴史

順天堂看護の歴史

順天堂の看護は明治6年(1873年)、佐藤尚中によって東京・練塀町に私立病院が開設された時に始まりました。このとき大学東校(今の東大医学部)で看護婦取締をしていた杉本かねが佐藤尚中に誘われて、順天堂の看護婦取締に就任しました。

初代看護婦取締、杉本かねは順天堂看護の基礎を作り、日赤の正規の教育を受けた2代目の大久保晃子看護婦取締は、看護婦教育を開始し順天堂看護の方向性を明確にしました。1873年に始まった順天堂の看護のその後の135年の歳月は、日本の近代化、医療の急激な進歩発展と共に、時代の要請に応じて大きな変化を遂げてきました。

初代看護婦取締
杉本 かね

History 看護の沿革

天保・明治における順天堂の看護

順天堂で初めて看護婦として活動した初代杉本かねから、2代目大久保晃子、3代目後藤米子らにより看護の基礎を創った時期。

1838 (天保9年)
佐藤泰然、江戸薬研堀に蘭学和田塾を開く
1843 (天保14年)
佐藤泰然泰然、佐倉本町に「順天堂」を開く
1873 (明治6年)
順天堂医院を開く
杉本かね初代看護婦取締に就任
1896 (明治29年)
順天堂看護婦講習所設立

明治39年に新築した順天堂病棟内部

明治39年に竣工した順天堂本館

大正・昭和初期における順天堂の看護

4代目長谷川こうの時代で、大正4年の看護婦規則の布告や関東大震災により順天堂医院が全焼し、病院の近代化の基礎を創った時期。

看護学生(大正6年)

昭和8年 ユニフォーム

戦後における順天堂の看護

第一期 昭和21年
総婦長制度が導入され、23年には保健婦・助産婦・看護婦法が制定され、看護婦の業務と責任が法律で明確になった時期で、看護が組織的に活動する基礎創りの時期。
第二期 昭和30年
看護課として診療部に属していたが、看護の独自の機能の模索時期であり、補助看護婦が導入された。
第三期 昭和37年
看護課が診療部の所属から、管理部の所属となり、基準看護の導入への努力と看護体制創りの時期。
第四期 昭和47年
総病床数が937床となり、昭和51年には看護部長制となった。看護の計画的実践と看護職員の質を向上させるための院内教育の体制創りの時期。
1946 (昭和21年)
財団法人順天堂医科大学設立
1951 (昭和26年)
「学校法人順天堂医科大学」となる
1961 (昭和36年)
順天堂大学医学部附属高等看護婦学校開設
2年後順天堂高等看護学校と改称
1976 (昭和51年)
順天堂高等看護学校を順天堂看護専門学校に改称
1978 (昭和53年)
法人名称を「学校法人順天堂」と改称

昭和40年代

平成・令和における順天堂の看護

1989 (平成元年)
順天堂医療短期大学開学
1993 (平成5年)
順天堂医院、特定機能病院となる
2004 (平成16年)
順天堂大学医療看護学部開設
2007 (平成19年)
順天堂大学大学院医療看護学研究科設置
2009 (平成21年)
順天堂大学キャンパス ・ホスピタル再編事業開始
2010 (平成22年)
順天堂大学保健看護学部開設
2013 (平成25年)
順天堂創立175周年
2019 (令和元年)
日中看護国際シンポジウム開催

順天堂看護の精神は
“ 親 切 ”“ 優 し さ ”
あります。

この精神に看護の科学的な根拠に基づく技術を向上させるための努力を
統ける一 方で、社会と医療の急速な変化に柔軟に対応できる看護を目指します。